Loading the player...


INFO:
鶏むね肉で筋肉弁当を平日5日分まとめて作り置き。 高タンパク低脂質なダイエット向きの鶏むね肉を使って、トマト煮を作ったよ 筋トレしてる人もしてない方にでも、美味しく低カロリーで食べられます♪ 使用しているのは ジップロックコンテナ正方形型の700mlです。 【材料】 たまねぎ 1個 ぶなしめじ 1つ 鶏むね肉 2枚 トマト缶orトマトピューレ 1つ 水 100ml コンソメ 大さじ1 おからパウダー 大さじ1 ①たまねぎ1個は薄切りにする。 鶏むね肉は脂質やカロリーを抑えるために皮や余分な脂肪分をとり、食べやすい大きさに小さく切る ②鍋またはフライパンに、たまねぎ、ぶなしめじ 、 鶏むね肉、トマト缶(orトマトピューレ)、水100ml をいれ、混ぜてフタをし中火で5分煮る ③フタをあけ、混ぜて再度4〜5分煮る ④鶏むね肉にしっかりと火が通ったら、コンソメ大さじ1と、とろみ付けにおからパウダー大さじ1を入れて とろみがついたら完成。 お弁当に詰める時は、クッキングシートを 敷いてトマト煮を入れると、ご飯がべちゃべちゃにならずに済みます。 ⭐️ポイント⭐️ 全ての具材が完全に冷めてからフタをすること。 (暖かいまま冷凍してしまうと、解凍した時に水分が出てきてベチャっとなってしまいます) ⭐️保存期間⭐️ 2週間以内に食べ切ることをおすすめします。それ以上は、食べられはしますが、味が落ちてしまう可能性があります。 ⭐️解凍方法⭐️ 🔴冷凍のままレンジ加熱する場合🔴 ⇨冷凍のまま、フタを開けてずらし、500Wのレンジで5分加熱。 加熱後、加熱ムラがある時は、混ぜて再度30秒ずつ温める 🔴冷凍のまま職場へ持って行く場合🔴 ⇨冷凍のまま、万が一液体の漏れがないようにラップをして その上からフタをし、保冷剤2.3個と一緒に持っていく。 お昼の食べる直前にレンジで温める(500W3〜4分) 🔴解凍してから職場へ持って行く場合🔴 ⇨冷凍のまま、ふたを開けてずらし、500Wのレンジで5分加熱し、完全に冷ましてから持っていく ※食中毒を防ぐために、完全に冷めてからフタをして職場へ持って行きましょう♪ 食べる直前にレンジ解凍して食べる方法が 1番美味しく食べられると思います。